令和6年度振動基礎研究会「ちょっと一言」の提供話題

(敬称略)

(1) 話題提供者 宇津野 秀夫(関西大学)
題  目  係数が時間の関数となる時変系の振動現象について
 
(2) 話題提供者 高田 宗一朗(東京工業高等専門学校)
題  目  力学と確率,リウビル力学について
概  要  大自由度の複雑な系の応答の特徴をおおらかな目で解析する手法がないかと思い,リウビル力学を勉強しています.勉強の過程で気づいたことなどを共有させていただきます.
 
(3) 話題提供者 西下 敦青(宇宙航空研究開発機構)
題  目  JAXA研究開発部門の研究紹介~冷凍機の擾乱発生メカニズム究明と擾乱抑制制御~
 
(4) 話題提供者 原田 晃(長崎大学)
題  目  ブロッホの定理と伝達マトリクスの固有値の関係について(バンドギャップが発生する機械的構造に関する基礎的勉強
 
(5) 話題提供者 星野 洋平(北見工業大学)
題  目  多項式の因数分解について
概  要  振動解析でも様々な場面で使われる因数分解について考えてみました.
 
(6) 話題提供者 丸山 真一(群馬大学)
題  目  高校生と考える連続体振動